

スタッフ紹介
檜垣 由梨子(ひがき ゆりこ)
仕事に家庭。自分の健康は後回しになりがちかもしれません。
今すぐ大きな病気になってしまうということは少ないでしょう。
しかし運動不足や不摂生をそのままにしておくと、気づいた頃にはだいぶ体が衰えているということも…
健康のありがたみは失ってから分かると聞きますが、病気になる前に「予防」することが大切です。
医療費も抑えられますし、何より元気に生き生きとした日々を送ることができます。
自分自身の経験や大学でのスポーツと健康の学びを通して
「健康寿命の延伸」のために何ができるか、を考えていました。
健康に対するアプローチは様々ありますが、私が自信を持ってご提供できるのは運動指導。
健康運動指導士として、ストレッチ、筋トレ、有酸素性運動という人間の基本動作を丁寧にお伝えし、体力の維持・向上をお手伝いします。
やみくもにキツい運動をするのではなく、
正しいフォームで
適切な強度で
楽しく運動を継続する
を心がけています。
運動は続けることが何よりも大事。
飽きずに楽しいレッスン。
人とかかわりながら、体も頭も活性化。
何かのきっかけにご自身の健康と向き合い、もう一歩先に進んだ運動習慣へ踏み出してもらえると幸いです。
《資格・実績》
・健康運動指導士
・ランニングアドバイザー
・スポーツフードアドバイザー
・フルマラソンPB 2時間53分57秒
《経歴など》
愛媛県松山市出身。中学時代より陸上競技の長距離走を始める。
高校卒業後、立命館大学のスポーツ健康科学部、および同大学院にて計6年ほどを過ごす。
「アスリートの競技力向上のためのトレーニングとリカバリー」「健康増進のための運動」について研究。
大学在学中に出場した大阪国際女子マラソンにて、フルマラソンの自己ベスト2時間53分57秒を樹立。
女性では約0.4%の数少ないサブスリーランナー。
大学院を修了した後、大手スポーツクラブに就職。
パーソナルトレーニングや筋力トレーニング、キックボクシングなど毎月50本以上のセッションを担当。
一方、国立長寿医療研究センターにて高齢者対象への介護予防・認知症予防運動(コグニサイズ)も担当。
2022年7月より知多郡東浦町にてヒューマンフィットネス東浦を立ち上げる。