ブログ

2024-08-11 06:00:00

貧血対策には鉄分だけじゃ不十分

こんばんは!
檜垣由梨子です。

貧血にお悩みの方!
貧血だからってひじきばかり食べていませんか?

 

結論、貧血対策には

ビタミンCと「糖質も必要!

という話をしていきます。

貧血とは、血液中の赤血球またはヘモグロビンの量が正常よりも少ない状態。
赤血球に含まれるヘモグロビンは体内のすみずみまで酸素を運ぶ働きがあります。

貧血になると筋肉や臓器など細胞の各組織に十分な酸素が供給されません。


疲れやすい、めまいがする
息切れする、冷えやすい

などの症状が現れます。

IMG_5477.JPG

貧血の種類は原因ごとにいくつかあるのですが、
もっとも多いと言われるのは「鉄欠乏性貧血」。

「鉄欠乏」が原因だから、鉄分が豊富といわれているひじきを
食べていることが多いんですよね。


私もマラソンをやっているので、
長距離走をやっている周りの貧血者はひじきをよく食べていると聞きました。
サプリメントで補っている人もいますね。


しかし、鉄分を体の中で消化吸収し赤血球を作り出すには鉄分だけでは不十分。
鉄分を吸収してくれる、ある栄養素が必要なのです。

 

IMG_5254.jpeg

 

その代表的な栄養素が「ビタミンC」と「糖質」。

ビタミンCはコラーゲンの生成や免疫の維持・向上のほか、
鉄の吸収を助ける働きがあります。

 

ビタミンCはみかん等の柑橘類に多く含まれます。

ビタミンCは抗酸化作用もあるので、
切って空気に触れても変色しないのが特徴です。

(例えば、リンゴはすぐ変色しちゃいますが
 グレープフルーツは変わらないですよね)

 

そして意外に盲点なのが糖質

貧血対策に糖質が必要と言われる理由は、
糖質がエネルギー源となり、体内の様々な生理的プロセスを支える役割を果たすからです。

 

赤血球を作り出す主要源、いわば材料となりますし、
代謝機能・消化機能を正常に保つことにも貢献します。

 

以上を踏まえると、

・毎日1個は柑橘系果物を摂ること

・毎食最低でもご飯1杯分は食べる

を心がけると良いです。

 

私の場合、一人暮らしで果物がついつい抜けがちなので
意識して食べるようにしています。

 

他にも貧血対策の原因によっては、

・赤血球の形成にもろ関わってくるビタミン12(鮭や貝類に多い)

・DNAの合成・修復や神経系の健康にも役立つ葉酸(緑黄色野菜に多い)

の不足にも注意です。

 

夏の暑い時期は汗をかいてビタミン・ミネラルが出ていきやすいうえ
さらに食欲も低下しやすく栄養不足に陥りやすい。
普段は大丈夫だよ、という人も貧血に要注意です!

 

はい、ということで最後までお読みいただき
ありがとうございました!

暑い日が続いていますが、
しっかり貧血対策をして乗り切っていきましょう

 

ps.メルマガはじめました

登録はこちらから

 

2024-08-08 06:00:00

疲れにくいカラダづくりのために

タバタトレーニングをこなす上で

 

「いかに疲労をためないか」

 

疲労の原因を知り、その解決策を知り

行動ベースで実践する。

 

疲れにくいカラダの専門家として

皆さんに元気をお届けするために、

私も日々勉強しています!

 

IMG_5253.jpeg

 

この本には、疲れにくいカラダづくりのヒントが散りばめられています!

 

疲労の原因。要するに

「脳内物質」と「自律神経」の問題。

 

結局は”脳”の問題ですね。

ベストセラーになった「運動脳」にも似たようなこと書いてあったなあ。

 

呼吸については

「息を吐き切ること」がポイント。

即効性もありますよ。

 

IMG_5254.jpeg

そしてビタミンC。

ビタミンCはいいぞ〜

 

・コラーゲン生成

・免疫の維持・向上

・鉄の吸収促進→貧血予防

 

みかん系の柑橘類が取りやすいですよね

暑い時期でも食べやすいし。

(出身が愛媛県なのでみかん推し!)

 

柑橘類といえば、切っても変色しないもの。

抗酸化作用もありますから。

 

 

一つでも二つでも、

ぜひ実践してみてください!

 

メルマガはじめました。

登録はこちらから

2023-08-09 06:00:00

休養の大切さ

東浦駅前のフィットネスジム、ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

0C91E85E-CE6B-4950-A927-149E0F6E3623.jpeg

こちらは先日、代表が通っていた大学の同窓会に行った時の集合写真。

 

東京を日帰りだったので体は疲れましたが、久しぶりに会えた同期や先生と話ができて、心の栄養がもらえました。

 

しばらく近況報告が続いていたので、今回は健康に関するコラムのようなものを書こうと思いました。

 

タイトルにあるように、休養の大切さについて。

体力をつけたい、体の見た目を変えたい(痩せたいなど)という時、ついついオーバーワークになってしまいます。

 

基本的に、筋力トレーニングで適切な負荷がかかっていたら、筋肉痛はなくても翌日か翌々日まで筋肉は回復しません。

 

筋肉は疲労(損傷)→回復(修復)を経て強くなります。

回復しきっていないのにさらにトレーニングを重ねてしまっては、強くなるどころか弱く脆くなってしまうこともあるのです。

 

最近の暑さもありますし、根詰めてトレーニングし過ぎていないか、運動し過ぎで身体からの悲鳴を逃していないか、今一度振り返ってみると良いかもしれませんね。

 

なかなかグループレッスンのような複数人同時のクラスでは相談に乗れませんが、運動と休養のバランスを考えたい人、パーソナルトレーニングもおすすめです。

 

運動だけでなく、休養の仕方、いかにして休むかも、体づくりのトレーニングです。

2023-07-18 06:00:00

栄養満点・高タンパク質なランチ

東浦駅前のフィットネスジム、ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!

 

近況・活動報告が多かったですが、たまにはブレイクということで、ランチの紹介です!

 

C6345933-AE7B-476B-8895-42E22E6A197B.jpeg

 

お友だちに誘われて行ったベトナム料理のお店。

イオンモール東浦、エンジョイライフ館1階に今年1月にオープンした、「ベトナムデリ珈琲東浦店」です。

 

67839EE7-6294-4B1F-9ACC-9065C19CC23C.jpeg

お肉が思ったよりたくさんあって大満足。

 

豚の角煮風のメインディッシュは柔らかくて美味しかったです♪

豚肉はタンパク質だけでなく、疲労回復や糖質代謝にも良いビタミンB1も豊富でおすすめ。

 

上に乗っている白ネギもさっぱりしていて、暑い夏も乗り越えられそうです!

 

前回の記事

 

お問い合わせはこちら

 

レッスン予約  

 

 

2022-12-01 06:00:00

低糖質食は高コレステロールに要注意

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。12月になりましたね。

 

先日お知らせしたように、来年1月よりシステムが色々と変わります。現在、改正に向けて準備を進めているところです。

みなさまがさらに楽しく通えるよう改善に努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

詳細はこちらからご覧ください。

 

 

さて、本日は栄養面の話題。「低糖質食は高コレステロールに要注意」です。

 

 

お腹周りの脂肪を減らしたい、ということで糖質制限している人もいらっしゃるかもしれません。

 

低糖質食では一般的に、ご飯やパン、麺類など糖質を含む食品を控え、代わりに肉や魚、卵、大豆など高たんぱくの食品を摂取することが多くなります。

 

焼肉、ステーキ、ハンバーグなどなど…

低糖質を守っているからお肉はいっぱい食べていいや、というのはちょっと考えモノです。

 

25039174_s.jpg

 

調理法や部位にもよりますが、食事からタンパク質を摂ろうとすると脂質も一緒に摂りがちです。

 

先日のブログでご紹介したようには良質な油も多いので良いのですが(それでも摂り過ぎは良くないですが)、

脂質を多く含むお肉ばかり食べていると、コレステロール(悪玉や中性脂肪)が高くなり、血液の流れが悪くなって、血管に負担がかかってしまいます。

 

見た目を痩せていても、中身は血液ドロドロ、ということもあり得ます。

 

IMG_2921.JPG

 

 

低糖質食を心がけているという人は、ぜひ脂質の摂取量やコレストロールにも気を付けてください。

健康診断で血液検査がある人は注意してみてもらいたいのと、同じ肉でも赤身の部位を選んだり、揚げ物を控えたりと低脂質も心がけましょう。

 

 

 その他食事・栄養の記事はこちら

 

1 2 3