ブログ

2025-07-05 06:00:00

パーソナルトレーニング、3カ月続けると…

 

松村さん.png

オンラインでのパーソナルトレーニング、
マンツーマンで体力づくりを
サポートさせていただいています!

 

今回紹介させていただくのは、
プロフルート奏者で社会保険労務士の松村幸久さん。

 

息が長く続くように
こちこちの体を柔らかく
肩がだるくならない持久力

といった目標をもって、
健康で長く活動できるようにと
受講されています。

 

お仕事に音楽活動に、お忙しい中でも、
ほぼ毎日ストレッチを習慣化されていて
本当にすごいです!

 

ご本人にアウトプットしていただいた
成果としては、

歩く時の筋肉の張りが軽減されたり、
2か月ちょっとの期間で体重が3kg減ったり…

 

トレーニングを始めて約3カ月がたちました。
3カ月ごとを目安に各種指標も取っているのですが、
特に運動面、睡眠面からの改善度が高いです!

 

京都にお住まいということで
まだリアルではお会いしていないのですが、


完全オンライン&自主練でここまで変わってきているのは、
松村さんの習慣化の結果です★
これからは筋トレやタバタもやっていくので
ますます体力がついていきますね♪

 

僕・私もマンツーマンで指導してもらいたい!
とご希望あれば、その旨ご連絡くださいね!

2025-07-02 06:00:00

健康経営勉強会

ac0d2a56-aaea-4af9-8004-1aa2aab13f45.jpg

檜垣由梨子です。

本日は先日の健康経営に関する勉強会に
参加してのシェアです。

 

株式会社Balance
所澄人代表のもとへ、

健康運動、トレーナーの仲間と
健康経営の勉強会に行って来ました!

 

急速な少子高齢化、労働人口が減っていく中
一人一人が健康でハイパフォーマンスを
発揮できる環境を整える。

 

従業員さんの健康づくりを
「コスト」ではなく「投資」としてとらえ、
戦略的に取り組んでいく。

 

人にも組織にも、そして社会にも優しい
未来を見据えた企業の在り方が
成長にも不可欠ではないでしょうか?

 9fd07985-e87e-47b7-949b-8dd84ef96fac.jpg

単に運動や健康だけでなく、
 

・その企業様が目指すビジョンやミッション
・抱えている課題

 

高い視座を持って丁寧に寄り添い、

健康経営と事業の方向性が一致するような
やり方を一緒に考えていけたらと思います。

 

懇親会では、

お互いのキャリアや商談の裏側、
直近の時事ネタや地方ビジネスまで

盛り上がりました。

 

この度の貴重な学びを
今後の活動に生かしていきますね。

暑くなってきました。
水分補給と栄養補給、
忘れず元気に過ごしましょうね!

ありがとうございました!

2025-06-24 17:00:00

タバタをビアガーデン前に!

タバタトレーニングをイベントとして
名古屋でやってきました!
508770385_691619217123465_3777388924934399007_n.jpg
経営者・個人事業主が集まる
守成クラブの会員の皆さんとビアガーデン。
その前に公園で、タバタトレーニング。
ラクではないですが、
みんなで動くと楽しい〜〜です♪
ご参加ありがとうございました!
タバタ、勢いでやれちゃいましたね。
運動後のビアガーデンは最高です!
2025-06-19 06:00:00

第6回健康づくり講座

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣由梨子です。

 

会社経営者の皆さん、
特に人材不足に悩む会社さん

 

腰が痛い…
何もないところでつまずく…

 

従業員からのこんな訴えを

放置していませんか?

個人の問題にしていませんか?

 

もはや腰痛予防と転倒防止

肩こりも職業病。

 

会社も対策しなければなりません!

社員が健康で元気に働けなければ、

 

会社の成長はありません!

 

成長のない会社には、
人は集まりません!

 

会社組織単位で
健康増進の仕組みを整えることが大事です

 

健康づくり講座 (8).png

 

 

そのきっかけとして東浦町でも
健康づくり講座、続けています。

 

これまで、建設業や土木工事、
廃棄物処理業、電気屋さん、車屋さん、、、

地域密着!
街のインフラを支えてくれている

こんな業種の経営者の皆さんに
ご参加いただいています!

 

6/26(木)19:00~
東浦町文化センター2階
第二会議室にて。

気になる方はぜひご一報ください!
懇親会もやる予定です♪

 

お問い合わせ

 

 

2025-06-17 17:00:00

健康づくり講座

健康づくり講座
IMG_3135.jpg
まずは経営者自らが健康に!
トップが健康じゃないと社員も健康にならないし、
会社の成長もないぞー!
ということで
来週で6回目を迎える健康づくり講座の
スピンオフ的な企画。
60分弱のショートバージョン。
運動実技と食生活について。
このショートバージョンも
4回ぐらいはやっている。
タバタもやりましたが
その前のストレッチと軽体操も丁寧に。
どこに意識を向け、どんな風に伸びているか
なぜここを動かす必要があるか。
いわゆる機能改善。
柔軟性と筋力をアップし。
正しい体の使い方を身につける。
腰痛、転倒など仕事上でも負担なく
労働災害を減らすことにつながります!
IMG_3120.jpg
食生活も、チェックシートを見ながら
改善ポイントを探っていきました。
・一人は夜のポテチを豆腐バーに
・もう一人は噛む回数を増やす
とのこと。
できることから始めていきます!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...