ブログ

2022-07-30 06:00:00

ラダートレーニングの紹介

ランニングに役立つ情報をお届け!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

東浦町は相変わらず暑い日が続いていますね…。

外をウォーキングしたりランニングしたりするのも良いですが、涼しい屋内でできる運動をするのも良いのではないでしょうか!

 

ヒューマンフィットネス東浦では

ラダー」という、柱の形状をした道具を使った運動もできます。

本日はそのラダートレーニングをご紹介します。

1_5_IMG_5371.JPG

 

基本的には、マスの中に足を入れて歩いたり小走りをしたりして使います。

緑や青のところを踏まないように、歩幅を調整するのがポイントです。

 

慣れてきたら大きく足を上げたり、スピードを速くしたりすると難しくなります。

4_1_IMG_5951.JPG

 

 

もしくは走らなくても、ひもの外に足を出す、横に出す動きもなかなか面白いです。

 

ラダートレーニングを体験したい方もぜひ来てみてください!

3_3_IMG_5384.JPG

ランニングの記事一覧

 

各種予約はこちら

2022-07-18 06:00:00

ランニングコース紹介(於大のみち)

ランニングに役立つ情報をお届け!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

昨日の東浦町はとても良い天気でした。

雨の日はなかなか外でジョギングもできないので、こういう時こそ走りたいですね!

 

 

熱中症に気を付けて、檜垣もランニングに行ってきました。

本日は東浦町でおすすめのランニングコースを一つ、紹介します。

 

於大のみち

 

です。

2_0_IMG_5320.JPG

東浦町図書館横のさくら橋から乾坤院の交差点にある山ノ手大橋までの道。

凸凹はありますが比較的整備されていて走りやすいです。

朝のウォーキングやお散歩にも良いですね。

 

 

日陰やベンチもあるので、疲れたら一休みもしやすいです。

1_1_IMG_5309.JPG

 

「健康の道」ということで、ショートコース、ミドルコース、ロングコースと3種類あります。

3_9_IMG_5311.JPG

 

檜垣の手元のGPS時計で測ってみると、ロングコースで1周約4.4kmでした。

それぞれの目標に合わせて練習できますね。

 

緒川-石浜のあたりにお住まいの方は、ぜひランニングもしくはウォーキングで行ってみてください!

 

その他ランニングの記事はこちら

 

股関節・脚・お尻の記事一覧

 

各種予約はこちら

2022-07-08 06:00:00

ズームフライ(シューズ)紹介

おはようございます!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

昨日はまた一段と暑くなりましたね…

適度な運動はしてほしいのですが、熱中症対策をしっかり行いましょう!

 

 

本日は、昨日に引き続きランニングシューズの紹介をします。

今回ご紹介するのは「ナイキ ズームフライ 4」です。

IMG_1496.jpg

ナイキの厚底シューズ、ズームフライです。

昨日はヴェイパーフライという、同じく厚底シューズを紹介しました。

ヴェイパーフライは強い反発でどんどん前に進む力がある一方、

耐久性が乏しいというデメリットがありました。

 

ズームフライは、ヴェイパーフライと同じような履き心地を保ちつつ、

耐久性も増強したシューズになります。

実際に履いてみると、ズームフライとヴェイパーフライは似た感覚があります。

前足部着地もしくは中足部着地をサポートしてくれる、という面では同じです。

この感覚を養いたい人は、ぜひこのズームフライから試してみると良いです!

 

ただ走ってみると、推進力は圧倒的にヴェイパーフライの方がある、という印象なので、

より快適さ、スピード感を求める人にはヴェイパーフライをお勧めします。

 

ちなみに余談ですが…

私はズームフライを履いて、通勤したり買い物に行ったりすることがあります。

すると、普通に歩いている時に何もないところでつまづくことがあります。

ですから、ズームフライを含む厚底シューズは、

走りやすくても歩きづらい、ということですね。

歩くときはかかとから着地しますので……。

 

やっぱり厚底シューズは走るときに大活躍するんだなと、と考えています!

参考にしてください。

IMG_1494.jpg

2022-07-07 06:00:00

ヴェイパーフライ(シューズ)紹介

皆さん、おはようございます!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

昨日は久々の晴れ!

と思えば急に雨が降ってきて、不安定な天気でしたね。

皆さん元気にお過ごしでしょうか。

暑さは収まらないと思うので、引き続き熱中症対策を。

出かける前はもちろん、寝る前にもしっかり水分をとってくださいね!

 

 

本日は、ランニングシューズの紹介をします。

というのも、私は学生時代から陸上競技の長距離走をしており、

今も趣味でマラソンを続けています。

シューズも色々と試してきた経験があるので、

その一つをお見せできればと思っています。

 

今回紹介するのは「ナイキ ズーム X ヴェイパーフライ ネクスト%2」です。

IMG_1315.jpg

あのナイキの厚底シューズ、ヴェイパーフライです。

履いて走ってみると、反発が強くてスイスイと押し出してくれる感覚があります。

最初に履いてみた時は、もうびっくりするぐらいどんどん足が前に出ました。

 

厚底シューズは前足部着地もしくは中足部着地をサポートしてくれるものです。

好みはありますが、筋力が強い人、体幹が安定している人には特におすすめで、

長時間速いスピードで走り続けるのを助けてくれます。

トップアスリートも愛用している人が多いと思います。

 

しかしヴェイパーフライの場合、耐久性に乏しく高価なこともあって、

頻繁に履くのはお勧めしません。

私は名古屋の栄にあるナイキのランニングショップで買ったのですが、

店員さんいわく300km程度ですり減ってしまうそうです。

 

マラソン大会などのレース本番で、もしくは特に頑張りたいスピードトレーニングなど、

ここぞという時に履いてみるのが良いと思います。

私もそうしていて、練習用には別のシューズを履いて走っています。

 

また、履き慣れていない人や筋力が弱い人、かかと着地の人は疲れやすい傾向にあります。

筋力トレーニングを並行して行い、まずは短い距離から始めてみると良いでしょう。

 

 

 

とはいえ、ヴェイパーフライで走るのはやっぱり気持ち良いです。

体はしんどいはずなのに、スピードが上がって風を切るように走れるのが最高です!

気になった方は、ぜひ試してみてください!

IMG_1376.jpg

2022-06-06 06:00:00

ラントレ3-腕振り&もも上げ

ランニングに役立つ情報をお届け!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

ラントレが続いていますが、今日もやりますよ!
前回、前々回とそれぞれ「腕振り」と「もも上げ」をご紹介しました。

 

今日はその2つを組み合わせます!

 

前後に脚を開きます。

前脚に重視を置き、お腹にグッと力を入れます

ABB5017E-C0CA-49AE-B46E-D539EA32A433.jpeg

 

そこから、後ろの脚を体の前に引き上げます。

なるべく速く、そして高く引き上げましょう。

95433E1C-5239-48A5-9BC6-A7A16CC189FE.jpeg

やっていると息も上がってきますので、適宜休みを取りながら、質高く行いましょう。

 

前回の記事はこちら

 

脚・お尻トレーニング

 

各種予約はこちら