

ブログ
マラソン大会企画中!
こんばんは!檜垣由梨子です。
今日も暑い一日になりましたね。
タイトルでさらっと言ってしまいますが
マラソン大会を企画しています。
ローカルトークになってしまいますが、、
私の住んでいる東浦町にて、
半世紀にわたり開催されてきた
「東浦マラソン」。
伝統と歴史あるマラソン大会が、
昨年12月で、50回の節目に
幕を下ろしました。
動画はこちら
↓
近隣で同時期に市民マラソンが増えてきたこと、
コロナもあり徐々に参加者とスポンサーが
減ってきたと、聞いております。
ところが、やはり地元のマラソン大会、
継続したい。つなぎたい。
スポーツを通して、
健康で活気ある街をつくっていきたい。
そんな思いで実行委員を立ち上げ、
今年中の開催に向けて動いています。
本日も有志で集まり、
案を出していました。
マラソンという、ランニングが好きな人の
受け皿になるのはもちろん、
走るのには敷居が高い。。
でもランニングはやってみたい。
いや、何なら歩くだけでも
機会を作ってくれたら…
一人でも多くの人が
運動やスポーツを始められるように、
そして子どもたちにとっては
初めてのスポーツ大会になるような、
また周辺地域の人はもちろん、
地元の人も改めて、
東浦町ってこんなところもあるんだ!
と魅力に気づいてもらえるような…
そんなきっかけを作りたいと思っています。
特に私は、こんな気持ちで生きています。
運動の習慣化を通して健康な人が増えてほしい。
予防的な取り組みから、介護や医療で苦しむ人が減り、
本人も家族も、もっと自由に元気で暮らせる
世の中になってほしい。
それは、人間らしく、健康でいること。
その実現の一環として、
この大会も企画しています。
もちろん、課題もたくさんあります。
特に今年は、会場のあいち健康の森公園が
工事期間に入っており、
いろいろとクリアしなければならないことが
あります。
ですが、
ありがたいことに、、
いつもお世話になっている人から、
応援の言葉もいただいています。
励みになります。
とてもじゃないですが、
一人ではできないこと。
支えてくれる人に感謝です。
今年はどんな大会になるでしょうか。
来年以降の発展も考えて道を
作っていっているので、
引き続きよろしくお願いいたします!
ランニング水曜練習会
東浦町ランニングスキルアップ教室
最後の東浦マラソン
こんばんは!檜垣由梨子です。
今年で最後
第50回東浦マラソン
走ってきました!
タイムは42分2秒で4位入賞。
アップダウンのコースでしたけど
後半ペースアップできたのも良かった!
ジョギング教室の生徒さんも
エントリーしてくれてて、ゴール後再会。
皆さん完走されて何より。
今までランニングとは縁遠かった人でも、
2ヶ月で大会で完走できるようになる。
そしてパーソナルトレーニングの
受講生さんも、3kmにチャレンジ。
見事歩かず完走、とのご報告。
お疲れ様です!
こういう話がきけて嬉しいです…!
健康だからこそ、その先へ。
スポーツを通して自己成長や生きがいを
実感してもらえたら、私も幸せです!
また次の目標を見つけて
頑張っていきましょう!
愛知駅伝、結果は…
愛知駅伝(市町村対抗駅伝)
走ってきました。
応援メッセージをくださった方
誠にありがとうございます。
東浦町チームは
3位入賞!
皆様の応援・サポートがあってこその
結果です。
心より感謝申し上げます。
今回が第17回目の愛知駅伝。
実は東浦町、かつて6連覇しています。
町内外からも強いね、
と期待されているもの…
近年はお隣の阿久比町に王座を奪われ
(今年も阿久比町が優勝で3連覇)、
昨年の東浦町は7位と振るわず、
選手層の浅さも気がかりでした。
今回も実は、
前日に正選手が体調不良で
急遽補欠が走ることになった区間も
ありました。
本番にピークを持っていくことの
難しさを改めて感じますね。
ただそんな中でも、一人一人が
大崩れすることなく安定の走りをし、
全体で3位と王座奪還が
射程圏内になってきたのは
成長の証だと思います。
個人の走りとしては
まだまだ課題が残っていますので、
日々のスケジュール管理をしつつ、
質の高い練習をこなすことで
強くなっていきたいと思います!
この度は暖かいご声援と
ねぎらいの言葉を
誠にありがとうございました。
駅伝チームは一度解散となりますが
個人としてはまた来年に向けて頑張ります!

