ブログ

2023-06-18 06:00:00

愛知駅伝選考会

知多郡東浦町のフィットネスジム、ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!

3C77A768-1CA2-4573-9CD1-6D3EA54B0341.jpeg

東浦町の愛知駅伝選考会にて、代表の檜垣が走って来ました!

 

一般女子の枠で、3.6m走ってきました。

キロ4分ペースを切るペースで一安心です。

 

子どもたちもしっかり走られていました!

512D8899-F3E0-4D2A-A258-B2EB24192BF9.jpeg

事務局やコーチの方々との出会いもあり、短い時間でしたが充実していました!

 

生徒さんにご指導されている姿もお見かけし、自分の数年前を思い出して少し懐かしかったです。

 

1902F2A2-E050-4C82-97D8-111370889454.jpeg

昨年の東浦マラソンで檜垣が2位に入賞していたことを東浦町のスポーツ課の方々も知っていてくださっていて、

選考会に出てくれないか電話もしようと考えていた、と話されていてびっくり!

 

(私は会員様に教えていただき、自分で申し込みました!)

 

すぐに顔を覚えてくださり、嬉しかったです。

 

その東浦マラソンで1位だった方が、これまで一般女子の枠で走っておられています。

その方とは今のところかなり差があるので、正規メンバーに選ばれるかは難しい…

 

ですが引き続き日々のトレーニングを積むことはもちろん、

 

今後の練習会や選考会にも参加し、少しでもチームに貢献していきたいと思います。

A5BE6619-14F7-49F8-BFDE-46526AD42DD1.jpeg

あとは、東浦町の陸上競技クラブも立ち上げて、地域スポーツを盛り上げていきたいですね! 

 

陸上競技の指導者としても貢献していきます!

 

お問い合わせはこちら

 

来店予約はこちら

2023-06-17 06:00:00

コグニサイズ紹介6/13(火)実施

コグニサイズ紹介 〜コグニラダー編〜

 

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!

知多郡東浦町を中心に介護予防・認知症予防の運動指導に力を入れています。

 

コグニサイズ紹介として、6/13に実施しましたコグニサイズ(コグニラダー)の様子をお見せします!

 

※コグニサイズとは、国立長寿医療研究センターが開発した、運動と認知課題を組み合わせた認知症予防の取り組みです。

15722EDA-0293-48C7-9725-0D6C657BEA67.jpeg

 

今回のコグニサイズは、ラダーと呼ばれるはしご状のツールを使って、足踏みしながら色んな認知課題に挑戦します。

 

1マス4歩、1〜8まで数えながら進むことを基本とします。

 

その途中、3と6だけ足を出し、手を叩き、かつそこだけ声を出さない、という課題を加えて難易度を難しくしています。

 528B79B7-B928-430C-BE85-B887A505C4DA.jpeg

 

言うは易し、やるは難し。

コグニサイズは簡単そうに見えて、やってみるとけっこう難しかったりします。

 

FA6FB1F8-6B3B-49E5-A4E0-B75D0D32F215.jpeg

主に高齢者向けと言われますが、若い人にも良い頭の運動になりますよ!

 

Instagramでは動画も交えてコグニサイズを紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。

Instagram はこちら

 

ヒューマンフィットネス東浦では、コグニサイズ指導者研修を終了した認定コグニサイズ指導者のもとで、コグニサイズを実施しております。 

 

ぜひご来店の上、コグニサイズを体験しに来てください!

 

来店予約はこちら

 

2023-06-16 06:00:00

介護予防女子の会in東浦

介護予防女子の会in東浦

 

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!

 

知多郡東浦町を中心に、介護予防・認知症予防の運動に力を入れています。

 

昨日6/15、女性起業・独立支援でお世話になっているインターアクトスペースWitsの会員仲間の二人がお店に来てくれました!

 

5D5A1EC7-7D4F-41C9-8CB1-15E84BC340A3.jpeg

 

健康づくり、特に認知症や介護、そしてタップダンスの話題で盛り上がりました!

 

認知症ケアに加えて医療と福祉が繋がりたい!の竹内さん(メイカブルパーソナルケア)

 

産前産後の経験からタップダンスに目覚めた堀田さん(TAP_NAGOYAKAタップなごやか)

 

お二人とも魅力的で、これから共同で新しいサービス・メニューの開発をやっていくのがとっても楽しみです!

 

F3D874AB-9E90-49E2-9974-E3748C764258.jpeg

特に印象に残ったのは、体のためにやらなきゃ…という使命感ではなく、心から愉しんで、能動的に取り組めるものをつくっていきたいね、という話でした。

 

ヒューマンフィットネスとしても、運動に限らず心からワクワクするものを協力してつくっていきたいと思います!

 

77780227-A11C-4B98-8C82-70AF0BBE4E61.jpeg

国立長寿医療研究センターが開発した認知症予防の取り組み「コグニサイズ」も体験。

 

堀田さん、お上手で竹内さんにご教授する姿も。

わいわい楽しく、が一番ですね♪

 

16BDF492-4533-469C-8DA1-81306B954FFD.jpeg

大府市・東浦町が推奨しているウェルネスバレー構想にも共感してくださり、地域の皆さんの健康づくり・生きがいづくりに向けて、より一層貢献していきます!

 

2023-06-13 06:00:00

コグニサイズ紹介6/9(金)実施

知多郡東浦町のフィットネスジム、ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!

 

介護予防・認知症予防に力を入れて運動指導をしています!

 

コグニサイズの紹介として、6/9(金)のクラスで実施しました、ステップ台を使ったコグニサイズを紹介します。

 

コグニサイズとは?

 

国立長寿医療研究センターが開発した、運動と認知課題を組み合わせた認知症予防の取り組みです。

phonto (1).JPG

 

 

ステップ台昇降という運動をしながら、計算問題という認知課題に取り組みます。

今回のコグニサイズでは、20から1ずつ引いていくという計算問題です。

 

単に引き算するだけでは簡単なので、3の倍数だけ声を出す代わりに手を叩く、という課題で難しくなります。

 

8A0C8B4D-0D08-4473-AA74-9A1AC622A5F7.jpeg

例えば、15は3の倍数なので、黙って手を叩きます。

 

IMG_4860.JPG

14,13と順調に引き算リレーがされていますが、12は3の倍数…

ついつい「12」と言ってしまいます。

 

IMG_4862 (1).JPG

 

間違えても、笑って次に行きましょう。

これがコグニサイズの醍醐味。

 

たまに間違えるぐらいの方が、脳の活性化には良いです!

 

IMG_4863 (1).JPG

また、コグニサイズでは周りの人の反応を見て適応していくことも大切です。

前の人の言った数字をよく聞いて、次に自分が言うべき数字を考えます。

これを、運動しながら考えるのが難しい…

 

このようなコグニサイズを続けることで、記憶力と注意力の向上が見込まれ、認知症予防の効果が期待されます!

 

コグニサイズは動画の方でもわかりやすく紹介していますので、ぜひInstagramもチェックしてほしいです!

Instagramはこちら

 

レッスン予約はこちらから

2023-06-11 06:00:00

武田邦彦先生の勉強会に行ってきました

武田邦彦先生の「情報の会」に参加してきました!

 

2804FD6A-6075-4596-B2C5-3E1F1050436B.jpeg

 

武田先生は虎ノ門ニュースという番組をYouTubeで観ていた頃から知っていたのですが、こんなにも著名な方とお会いできる日が来るとは…

 

女性起業支援を20年以上継続しているWitsの伊藤麻美さんからのご縁で繋げていただきました。

感謝です。

インターアクトスペースWits

9E0FF84C-2893-4EB6-8263-806C1124B6BA.jpeg

 

 

情報の会では、講師の方々のアイディアと実績、そして社会貢献性の高い事業活動を直にお聞きし、圧倒されました!

6A5C9120-3FAD-4F21-8699-A2F4B9AED830.jpeg

 

 

特に刺激だったのが、株式会社Sonoligo(ソノリゴ)代表取締役 遠山寛治さんのお話。

 

 

 

文化芸術、スポーツ観戦などの体験をサブスクで受けられるという、イベンターとお客様(特に新規の方)を繋げるビジネスモデル。

 

旅行業や子どもの情操教育まで目を向け、行政をも巻き込んだGDGsな幅広い取り組みが印象的でした。

 

Win-win、四方よしってこういうことなんだなと、とても勉強になりました。

 

通称「イベントのサブスク」。

Sonoligoは、月額料金だけでクラシックのコンサートやスポーツの試合、美術館の展示会など様々なジャンルのイベントに参加できます。

 

無料プランで月1回、プレミアムプランでも月額2,980円で行き放題!

 

クラシックやスポーツ観戦など、初めての人にとっては敷居が高く感じるかもしれませんが、月額料金だけで行けるのは気軽さがありますよね。

おすすめです。

 

ちなみにSonoligoTravelという、旅行観光バージョン(バスツアー等)もあるそうです。

 

イベントのサブスク Sonoligo

 

77AB26F5-4587-4E2D-A1FD-435635BB1741.jpeg

講演後、食事をしながら個別に情報交換もさせていただき、さっそくヒューマンフィットネス東浦もイベンターの登録をさせていただきました!

光栄です!

 

年齢も同じ20代ということで近く、若くして起業に挑戦した同志として親近感を持っています。

 

これから一緒に色々やっていけると幸いです。