

ブログ
2025-05-30 18:00:00
タバタトレーニング7日間チャレンジday2
2025-05-26 19:00:00
タバタトレーニング7日間でマスター!
【タバタ7日間チャレンジ!】
でも、その“あとまわし”が積み重なると、
気づいた時には「疲れやすい体」に。
集中力が落ちて、寝てもだるくて、
やる気まで奪われてしまいます。
そこで失われた時間、
あのとき始めていれば良かった…
は帰ってきません。
だからこそ、今。
この7日間を、
自分のために使ってみませんか?
あの噂のタバタトレーニングを、
7日間でマスターできるか?!
運動不足な人でも段階的に習得し、
タイパ良く心肺機能を鍛えられるように。
トレーナー歴10年の経験を生かし、
まとめてみました。
一日一動画、
画面を見ながら一緒に動くだけでOK。
初日はウォームアップから。
「なんか体が軽い」
「朝がスッと起きられた」
そんな小さな変化が、
1週間後のあなたを待っています。
明日はDay2、公開予定です
2025-05-25 19:00:00
東浦町ランニングスキルアップ教室
2025-05-24 18:30:00
第5回健康づくり講座
第5回健康づくり講座
東浦町にて健康づくり講座を開催しました!
ご参加ありがとうございました!
簡単な体力測定、食事の見直し、
ラダーを使った遊びに、
タバタトレーニング。
やり始めはおっくうかもしれませんが、
動いてみると楽しいことも多いですね♪
毎日のちょっとした意識が、
1年後、5年後、そしてその先の
「動ける体」「疲れにくい体」をつくります。
そして、体が変わると…
朝の目覚めが軽くなり、気分も前向きに。
家族との時間も、仕事の集中力も、
驚くほどスムーズに回り出すんです。
一人でも多くの人が、
運動習慣を身に着けて、元気になってくれたら幸いです。
これからも「健康が当たり前」になるように。
そんなお手伝いができたら嬉しいです。
2025-05-20 06:00:00
タバタトレーニングはアスリートのためのものなのか?
タバタトレーニングは
アスリートのためのものなのか?
という観点でお話しします。
1回4分以下で、
代謝アップや心肺機能強化、
糖尿病予防など健康面でもうれしい効果が
科学的に証明されているタバタトレーニング。
タバタが生まれた経緯で言うと、
確かにアスリート。。
スピードスケートの選手の
トレーニングとして始まり、
黒岩彰選手や清水宏保選手はじめ
オリンピックメダリストが導入していた
といわれています。
確かに4分終われば疲労困憊で、
きついトレーニングではあるのですが…
忙しいビジネスパーソンや
フィットネス愛好家にも広がりつつあります。
デスクワーク中心で座りっぱなしの人が、
週2回でもタバタをすれば、
血流促進や肩こり・腰痛対策にもなります。
場所は問いません。
フィットネススタジオや公園はもちろん、
会議室や公民館、カフェなどでも実施できます。
ぜひ気になる方は一度体験してみましょう!
オンラインでは直近
21日(水)8:30~行います。
ウォーミングアップとクールダウン含めて
所要時間は15分程度です。
もし興味のある方はこちらのリンクより
参加してみてくださいね
↓
https://us06web.zoom.us/j/87856775654?pwd=cLaNm0pmioO6cZLCUmI5KfBKcVe7KU.1
ミーティング ID: 878 5677 5654
パスコード: 820634
皆様のご参加お待ちしています!

