ブログ

2024-05-28 06:00:00

キラキラ健康づくり体操

イオンモール常滑にて、介護予防・フレイル予防を目的としたキラキラ健康づくり体操のインストラクターをやってきました。

IMG_3734.jpeg

 

ストレッチ、筋トレ、有酸素性運動、コグニサイズ(認知症予防運動)と、介護予防・フレイル予防に必要な運動を実施しています。

 

今回から、コグニサイズははしご状のラダーという道具を使って行いました。

IMG_3731.jpeg

参加者様同士で仲良く、友達になれるのもよいですね!

来週もよろしくお願いします!

IMG_3208.jpeg

2024-05-27 06:00:00

リレーマラソンフェスinウェーブスタジアム刈谷

リレーマラソンフェスinウェーブスタジアム刈谷

IMG_3652.jpeg

IMG_3656.jpeg

マラソン大会運営のお手伝いで、HOKAブースの試し履きスタッフを担当してきました。

 

1600人ものランナーさんが参加の本大会。

たくさんの方に試し履きしていただきました!

ありがとうございます。

IMG_3670.jpeg

今回は

シエロ、マッハ、クリフトン

の3つのシューズ。

 

カーボン入り

軽量スピードタイプ

オールラウンダー

 

とどれも軽量でクッション性がある中で特徴があり、その細かな感覚を掴んでいただくには試し履き+走ってみる!が一番。

 

やはりカーボンでグイグイ進んでいく感じのシエロは大人気でした!

 IMG_3656.jpeg

今回はリレーマラソンということで、一周分走ることができたので、お店で試し履きする以上にかなり感触が掴みやすかったのではないでしょうか。

 

ランナーさんのシューズの悩みもチラホラ聞きました。

そして皆さんお詳しい!

ランニングを始めるならまずはシューズからと言われるように、道具は自分の相棒として最適な物を選びたいですね。

 

マラソン大会の方も、横で聞いてて盛り上がっていて何よりです。

 

お客様対応でテンパってた私をそばでサポートしてくださった友里乃さんはじめ、ランコレクションさん、キャッスルさんなど大変お世話になりました

2024-05-20 06:00:00

東浦町ランニングスキルアップ教室

東浦町ランニングスキルアップ教室

 

愛知駅伝に向けて!

東浦町ランニングスキルアップ教室のコーチをして来ました。

 

あいにくの雨でしたが小学1年生から中学3年生まで、保護者の方もたくさん来てくださいました。

 

東浦町の事務局の皆さん、参加者の皆様には悪天候での連絡も急きょしてくださったとのことで、ありがとうございます。

 

12月に開催される愛知駅伝に向けて、今のうちから練習会をやっています。

ただ、トップを伸ばすのも良いけど、やっぱり裾野を広げるという活動も。

 

普段運動をしていない子たちが、走るのって楽しいな、どんどん走れるようになって記録が伸びていく面白さを感じてもらえると嬉しいです!

IMG_3427.jpeg

低学年の子たちは鬼ごっこもしていて、楽しそうだなーと横目で見ていました♪

 

 

私は小学5、6年生のグループで、計4名のコーチ+監督も手伝ってくれました。

IMG_3425.jpeg

一緒のグループで引っ張ってくださった主任コーチの日高コーチは、中学校の先生で自身もバリバリ現役のランナー。

 

見本も上手で理論に基づいたわかりやすいご指導をされるので、大変勉強になります。

 

本練習前の動的ストレッチやお尻を使う感覚を掴むドリル。

小学生高学年となると、ストレッチはやらないと筋肉は硬くなる、低学年と比べて体もできてきているのでよりいっそうケアが大切なんだよ、ということ。

 

などなど。

今日参加した子の中でも、膝に違和感があったりペース配分が分からなかったり、長距離ランニングならではの悩みも相談がありました。

 

怪我なく楽しく継続して、は誰にでも共通するところなので、チームの皆さんと協力しながら、盛り上げていきたいと思います!

IMG_3423.jpeg

 

次回は6/2(日)9:00〜、あいち健康の森公園です!

東浦町の子どもたち、一緒に楽しく走りましょう♪

 

2024-05-19 12:00:00

マラソン教室in常滑

マラソン教室

IMG_3388.jpeg

常滑市でマラソン教室、講師としてやって来ました!

グリーンライフフィットネスさんの会員様と、斎田社長にも来ていただき、みんなでワイワイ。

IMG_3358.jpeg

まずはウォーミングアップでおしゃべりしながら、練習場所までゆっくりトコトコ走っていく。

 

その後は準備運動、からのランニングドリル。

今回の生徒さんは膝をよく痛める、という方も多かったので、その根本から改善へ。

 

ランニングでは脚ばかり注目されがちですが、股関節の柔軟性や体幹の使い方が故障防止に繋がります。

IMG_3361.jpeg

からだ全体を見る、連動性、がマラソンでも大事。

特にフルマラソンでは、いかに脚を温存して後半までもたせるか。

 

言葉で説明する+やってみせる、そして体験してもらうことで少しでも伝わるように工夫しています。

IMG_3364.jpeg

とはいっても皆さん和気あいあいと楽しんでやってくれて嬉しかったです。

 

入念なウォーミングアップと動きづくりのドリルをやった後、ウィンドスプリントでスピードと爽快感を掴んでいただく。

 

そして最後はタバタトレーニングも。

ストイックでキツそうで、ついていくのが不安だ…とも聞きますが、やってみると案外できちゃったりします。

IMG_3370.jpeg

みんな実は、できる力を持っている!

それも、仲間がいるのだから!

 

やり遂げた達成感や自己肯定感は大きなものなので、ぜひ引き続きチャレンジしてほしいです

2024-05-17 06:00:00

20mシャトルラン、実験研究にて

ちょっとした実験研究をスタート!

まずは20mシャトルランをやってもらいました!

IMG_3327.jpeg

20mシャトルラン(往復持久走)は、平成11年度から始まった「新体力テスト」の一つで、いわゆる全身持久力を測定する種目です。

 

20m間隔に引かれた2本の平行線上を走って行ったり来たり。

最初はゆっくりですがだんだん速くなるので、体力がない人は早く脱落し、体力がある人(メンタル面も含めて)は長く実施することになります。

 

実施できた「回数」が評価指標となるので、低体力〜高体力者、老若男女さまざまな人が話題にしやすい種目かと思います。

 

また、場所と音源があれば大人数でも同時に測定できるので、現場でも受け入れやすいメリットもありますね!

IMG_3312.jpeg

 

「20mシャトルラン」は平成11年度から始まったそうなので、世代によっては やったことがない人も。

 

今回、職場の職員さんたちに声をかけたら20代から60代まで参加してくれたのですが、「シャトルランってなに?」と、ご存じない方もいらっしゃいました…

 

ちょっとした、ジェネレーションギャップでした。

 

ちなみにシャトルランをやろうと思ったきっかけは、

タバタトレーニングを行う前後でシャトルランを行い、全身持久力がどう変わるか、それを検討したいからです。

トレーニング群と、コントロール群と分けてデータも取りたいです。

 

まだパイロット実験の段階だけど。

 

シャトルランの回数と最大酸素摂取量(有酸素性能力、いわゆる全身持久力の指標)は関連しているので、定期的に実施するのも良いですね。

 

むしろ、そうしていきたい…。

運動を行うきっかけにも。

 

科学的根拠に基づいた、エビデンスベースのトレーニングを提案したい。

理論も大事だけど、「論より証拠」の側面もあるから、こうやってデータも取りますよ!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...