ブログ

2022-05-23 06:00:00

腕上げストレッチ

首・肩・背中の運動を紹介!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

昨日は良い天気でポカポカ暖かかったですね!

暖かくなってきたら、ぜひストレッチや運動も始めてみてくださいね。

 

 

今日紹介するのは「腕上げストレッチ

肩周りや脇の下あたりをストレッチします。

 

まずはイスに浅く座り、片方の腕を前から上げます。

肘は軽く曲げておきましょう。

88B1F3AD-16B1-4D11-9B5B-A15393B158C7.jpeg

 

そこから、反対の手を前から回し、さらに腕を持ち上げます。

51EF19EF-D151-456D-A74C-4F2771525600.jpeg

 

余裕があれば、反対の手は上から回し、肘を掴んで後ろに回すようにすると、さらに伸びが感じられます。

9A9C6818-C0F4-4A9A-AD8B-0D57609EE750.jpeg

ぜひやってみてください!

 

首・肩・背中の記事一覧

 

各種予約はこちら

2022-05-22 06:00:00

横脚上げ運動

股関節・脚・お尻の運動を紹介!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

今日は「横脚上げ運動」を行います。

主にお尻の横の筋肉を鍛えます。

昨日、「お尻の横伸ばし」のストレッチを紹介しましたので、今度はそこを収縮させて、鍛える種目になります。

 

まず、壁かイスか支えられるものの後ろに立ちます。

8DCC18E1-1970-44E0-B2E4-06587A59EF80.jpeg 

そこから片方の脚を、横に上げます。

上げた方のお尻の横に効いていたらバッチリです。

F39B5CB6-6880-462F-AFF6-95AD9D4B3B8B.jpeg DC21F89E-F7CD-41AA-BB8B-4C7801E5355E.jpeg

 

この時、膝と股関節はなるべく伸ばし、上体は真っ直ぐをキープしておきます。

あまり大きな動きでなくても効いてくるので、正しい姿勢が保てる範囲で動かしましょう。

 

ちなみに横からみるとこんな感じ。

D17EE09F-A08F-4812-B706-12470E7D5A51.jpeg

動かす脚は、真横より若干後方に引くようにすると、効きが感じられやすいです。

 

左右それぞれ10回を目安にやってみましょう!

 

脚・お尻トレーニング

 

 

各種予約はこちら

2022-05-21 06:00:00

お尻の横伸ばし(座位バージョン)

股関節・脚・お尻の運動を紹介!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

今日はストレッチ、「お尻の横伸ばし」です。

座りっぱなしが続いて固くなっていませんか?

ぜひ一緒にやって、柔らかくしていきましょう。

 

まずは膝を立てて座ります。

09CD19B1-7BD2-4B16-8E07-5757257F8B7A.jpeg

 

片方の足をもう片方の膝の手前に引っ掛けます。

FE06AA62-E312-4804-92F2-FED8640555E0.jpeg

これだけで、ひっかけている方のお尻の外側が伸びているのを感じられると思います。

後ろに持っていった手で床を軽く押し、胸を張るようにすると、よく伸びます。

4BE39967-9B93-42DA-94CF-8FE1E2F20A52.jpeg

キツく感じる人、上手く膝にかけられないという人は、曲げている足を少し遠くに持っていきましょう。

FCAA6A00-99BB-45AA-B26F-80C5861CDFCD.jpeg

 

逆にもっと伸びを感じたい人は、曲げている足を手前に持ってくるか、

曲げている方のつま先を天井に向けてみてください。

A2AF4F23-09B4-413D-98AA-A567C67E0623.jpeg 9E8E688A-11CC-4BA5-8D68-2CCB98BB8FA2.jpeg

 

ご自身の柔軟性に合わせてやってみてください!

 

股関節・脚・お尻の記事一覧

 

 

各種予約はこちら

2022-05-20 06:00:00

脚伸ばし運動

おはようございます!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

今日はイスに座ってできる筋トレ、「膝伸ばし運動」です。

 

太ももの前、そしてお腹を引き締めることにつながるのでぜひやってみてください。

 

 

まずは、イスに浅く座ります。

C18E96A3-5303-4655-B7E6-48764357A140.jpeg

 

そこから、片方の脚を前に伸ばします。

膝がほぼ伸び切るまで伸ばすとかなり効いてきますが、キツい人は少し膝が曲がったところで止めてもらって構いません。

CC255131-4793-4111-B73E-5D4AC30DDBF2.jpeg

 

主に太ももの前に効きますが、案外お腹の力が必要です。

お腹に力が入っていないと、背中が丸まったり、効果が小さくなったりしてしまいます。

 

綺麗な姿勢を心がけて、左右10回を目標にやってみましょう!

 

その他のお腹・体幹トレーニング

脚・お尻トレーニング

ストレッチもおすすめ

入会を希望される方は体験レッスン予約からお願いします!

2022-05-19 06:00:00

もも裏伸ばし

股関節・脚・お尻の運動を紹介!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

しばらく筋トレを紹介していましたが、今日はストレッチに戻って、「もも裏伸ばし」を行います。

 

まずはイスに浅く座り、片方の足を伸ばします。

1FCBB17D-6394-4895-BC80-30BFDEBCE0AD.jpeg

この時、背も伸ばしてつま先は天井を向けるようにしましょう。

 

そこから、もも裏に伸びが感じられるところまで上体を前に倒します。

7EDC4E5F-E8CC-4B02-97E6-FCAF02C4E1F3.jpeg

息を吐きながら上体を倒すと、気持ち良く伸びると思います。

 

できる方は、反対の手を足首に伸ばしながら、さらに深く倒します。

61BD6547-07AF-4AE7-BEBB-C9CED47DE133.jpeg

呼吸を続けながら、左右それぞれ10秒ずつぐらい行いましょう。

ぜひやってみてください!

 

脚・お尻トレーニング

 

各種予約はこちら