

ブログ
年忘れマラソン
守山らんらん練習会2
ジャパンチャレンジャーカレッジin愛知
ジャパンチャレンジャーカレッジin愛知
経済産業省によるAKATSUKIプロジェクト採択事業、ジャパンチャレンジャーカレッジのファイナリストとして発表してきました!
ランニングを事業化するために、色々な専門家の方々からアドバイスをいただき、実現性のあるプランが見えてきました。
「10km走れる東浦町民を100人増やす」
というミッションを掲げて発表。
したら人口の1%に上方修正しよう、と投資家の方からコメントが。
つまり、100人を超えて500人ということで当初の目標より5倍に。
でもそれを実現できそうなプレゼンができたのは良かったです。
「根性ゼロで10km走れるで賞」までもらっちゃいました。
そういうランニング教室、考えています!
ランニング未経験の人や運動に苦手意識のある人、そして壮年期に差し掛かる年齢の方だと、
フルマラソンというと敷居が高すぎる。
でも2kmや3kmならコーチがいなくてもできてしまう人は多い。
ランニングコーチという専門家がいて、少し続ければ達成できそうな目標。
ということで10kmという距離はちょうどよい目標かなと、色んな人に言っていただきました。
(もちろんパーソナルトレーニングであれば、個々の目標に合わせてご提案していきます!)
人口の1%が10km走れるって、インパクトがありますよね…
住民の皆さんの健康的な生活に大きく前進するので、自治体にとっても魅力的な街づくりにならないかな…と、どんどん広がってきました!
東浦町の皆さまの健康的なランニングライフのため、さっそく動いていきます!
今回駆けつけてくださった方、貴重なアドバイスをくださった方、事務局の皆さま、ともに頑張ってきたチャレンジャーの皆さん、ありがとうございました!
MRB:ランニングイベントでペーサーしてきました!
先日、NRB(ミナト・ランナーズベース)のイベントで走ってきました!
ランニングコーチ・ペーサーとして6:30/kmで引っ張ってきました。
ロング走はなかなか1人では難しいですよね…
12月にしては暑い気候でしたが、水分・栄養補給しながら皆さんしっかり走られていました!
参加者の皆さん、コーチの皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
まだまだマラソンシーズン。
ロング走、また一緒にしたいですね♪
引き続きよろしくお願いいたします!
1000mインターバルトレーニング
1000mインターバル4本
R90秒、Ave.3:54
12/7の夜練習です。
この日もあいち健康の森でランニング。
一昨日に引き続き、インターバルトレーニング。
400mのインターバルは比較的ゆとりがあり、疲労もあまりきていなかったので、本日1000mのインターバルを実施。
VDOTの計算式によると3:56設定が良いそう。
結果は、
4:00
3:53
3:49
3:53
(Ave.3:54)
とあまり安定しませんでした。
1本目の入りが遅めかと思ったら、2本目、3本目と上げすぎた。
4本目でやっとちょっと戻った感じ。
インターバルのような比較的速いスピードでも、ペースをコントロールできるようにしたいな…。
でも今回は、設定ペースより速く走れたから、良いことにしようと思います!
この日の1000mインターバルの模様はYouTubeにもアップしたので、良かったらご覧ください♪
引き続きトレーニング、頑張ります!

