ブログ

2023-02-06 06:00:00

二の腕ストレッチ3種

東浦駅前のフィットネスジム。

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

知多郡東浦町は日中の晴れ間は温かいのですが、朝晩は冷え込みますね。

 

本日は二の腕のストレッチを3種目紹介します。

二の腕の筋肉はデスクワークが続くと硬くなりやすいので、たまにストレッチをして伸ばしてあげましょう。

 

一つ目のストレッチはこちら。

2_IMG_7862.JPG

上腕二頭筋(いわゆる力こぶ)のストレッチです。

肘を伸ばし、手の腹を押し出すようにします。

 

 

2つ目のストレッチはこちら。

1_IMG_7852.JPG

同じく上腕二頭筋を伸ばすストレッチです。

こちらの方が体重をかけられるので伸びが強くなります。

手をつく位置が遠いと伸びが感じられにくいので、写真ぐらいの距離感がちょうど良いです。

 

0_IMG_7838.JPG

正面から見るとこんな感じ。

指先を手前に向けるのがポイントです。

手首が痛い人は無理をせず。

 

 

3つ目のストレッチはこちら。

0_IMG_7901.JPG

今度は上腕三頭筋(いわゆるふりそで)のストレッチ。

イスに肘をひっかけて前傾します。

 

こちらのストレッチも、上手く体重を乗せるのがポイント。

肘の位置が遠すぎると上手くできません。

 

外にかけるか内にかけるかにより、上腕三頭筋の中でもどのあたりが伸びるかが変わってきます。

頭が沈むほど伸びが強くなりますが、首には気を付けて無理なく行いましょう。

 

 

以上、二の腕のストレッチを3種類紹介しました。

デスクワークが続いている人、肩こりに悩んでいる人はぜひやってみてください!

 

各種予約

2023-02-04 06:00:00

プランク応用2種目

東浦駅前のフィットネスジム。ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!

昨日は節分でしたが、お豆は食べられましたか?

3_IMG_7520.JPG

年の数だけ食べると言われますが、年齢によっては食べ過ぎてしまうかもしれませんね。

でもお豆はタンパク質も食物繊維も豊富ですし、ぜひ積極的に摂りたい食品の一つです。

 

 

本日はプランクの応用種目を2つ紹介します。

普通のプランクだと飽きた、もっと難しいプランクにもチャレンジしたいという方はやってみましょう。

 

2_IMG_3905.JPG

まずは通常のプランク。

肩の真下に肘をつき、頭からお尻、かかとまで一直線を保ちます。

 

 

ここから一つ目の応用プランク。

プランクヒップリフトです。

0_IMG_7669.JPG

 

プランクの状態からお尻を引き上げます。

膝をなるべく伸ばしてお尻を突き上げ、お尻の頂点で三角形が作れると良いです。

 

 

 

お尻を上げたら、元のプランクまで一度戻ってきます。この上げ下げを繰り返します。

お尻を上げてプランクに戻ってきたとき、お尻の位置が高すぎたり低すぎたりすることが多いので気を付けましょう。

できるなら、横の鏡でチェックです。

 

 

そして2つ目の応用プランクは

ワンレッグプランク

1_IMG_7682.JPG

普通のプランクと違いが分かりにくいですが、右足を浮かせています。

なるべくプランクを保って一直線のまま、片方の足先を少し浮かせます。

 

浮かせっぱなしでも良いですがかなり脚も疲れてくるので、右左交互に足を上げ下げしてもかまいません。

 

まずは20秒ほど片足を上げることに慣れていきましょう。

 

ここまで、プランクの応用種目である

・プランクヒップリフト

・ワンレッグプランク

を紹介しました。

 

いずれもプランクが基本となるので、

まずは基本のプランクをマスターしてから取り組んでください。

 

基本のプランクはこちら

 

 

筋トレ・ストレッチ紹介一覧

 

来店予約はこちらから

2023-01-31 06:00:00

逸品展示会に行って来ました!

東浦駅前のフィットネスジム、ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!

 

先日、1/28と29にイオンモール東浦にて開催されました、逸品展示会に参加してきました!

 

4BD3336E-00DC-4E4F-9BA3-CA1792532A2F.jpeg

ブースに立ち寄ってくださった方、話を聞いてくださった方、ありがとうございました!

 

C3AB7074-76F5-4FE8-9D83-C833F93E4FB1.jpeg

中には刈谷市や高浜市から来られている方もいらっしゃって、興味を持ってくださり嬉しかったです。

 

フラダンスや楽器演奏などのイベントもあって楽しかったですね!

 

 

910FE0F8-5594-4FE6-8967-B15E7DE0A732.jpeg

ヒューマンフィットネス東浦としてはランニングカウンセリングということで出展しました。

 

ランニング以外にも体の悩み、健康のこと、皆さまが日々実践されていることなど、今後のサービス向上とメニュー開発に向けて貴重なご意見をいただきました。

 

本当にありがとうございました。

 

 

さっそく持ち帰って、昨日も色々考えておりました。

もっと良くなったヒューマンフィットネス東浦で、皆様を迎え入れる準備をしています。

 

近々良い発表ができればと思っていますので、ぜひ今後もヒューマンフィットネス東浦をよろしくお願いします!

 

A8BF860B-7C2D-4439-ACF1-6E57A133EA7E.jpeg

 

こちらの逸品冊子、先着で来てくださった方にお渡しします

2023-01-25 06:00:00

ワンレッグスクワット(ダンベル付き)

東浦駅前のフィットネスジム、ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!

 

知多郡東浦町でパーソナルトレーニングとランナーサポートを行っています。

 

知多郡東浦町は昨日の夕方からものすごい雪と風でした!

 0_IMG_7140.JPG

 

屋根があるのにレンガのところまで雪が入り込んでいますね…。

とても風も強かったです。

 

さて、こういう時こそトレーニング!

最近ダンベルも導入しましたので、ダンベルを使った下半身のトレーニングを紹介します!

 

0_IMG_0908.JPG

 

ワンレッグスクワット!

 

片脚を前に出してしゃがみます。

 

もも裏とお尻を意識して鍛えます。

もも前ばかり聞いてしまう人は、少し前傾を大きくすると良いです。

お尻を後ろに引き、股関節をしっかり曲げます。

 

1_IMG_0893.JPG

しゃがんだら上まで戻ってきます。

膝も股関節もほぼ伸ばしきるところまで、しっかり戻ってきましょう。

 

 

ダンベルだと3kgぐらいあれば5回程度でも疲れてくるはず。

自宅にダンベルがある人はぜひチャレンジしてみてください!

 

 

ヒューマンフィットネス東浦でのパーソナルトレーニングではこのような指導も行っています。

しっかり体を変えられるようにトレーニングしたい方、ぜひお越しください!

 

予約はこちらから

 

体幹・お腹系の運動一覧

2023-01-23 06:00:00

自主トレメニューの提案に力を入れています!

東浦駅前のフィットネスジム、ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

パーソナルトレーニングとランナーサポートに力を入れています!

 

レッスンはもちろんなのですが他にも特に力を入れているのが、

自主トレメニューの提案

です。

 

昨日お知らせしたように、このジムでは重りを使ったトレーニングもできるのですが、

自体重でのストレッチや筋トレがメインとなっています。

 

自体重の運動の良いところは、場所を選ばずご自宅でもできるということ。

だから、お家ではこんな運動をやってくださいね、とお客様にメニューを提案することが多いです。

 

 

週1回の頻度で通ってくださる方が多く、まったくの初心者や運動不足な人であれば週1回の運動でも効果を実感できることもあります。

 

しかし、定期的に通い続けることで運動の習慣が身に着くと、

週1回の運動だけではトレーニングの効果が出にくくなってきます。

 

そのため、より身体の変化を望む方に対しては

週1回の来店してのトレーニングに加え、ご自宅でも実践できる運動を提案しています。

 

0_IMG_6647.JPG

 

特にパーソナルトレーニングでは、

どのトレーニングをいつ、どれぐらいやれば良いのか

をかなり具体的にご提案しています。

 

また当日のセッション中のトレーニングの様子を見て、

少し書き加えたり、回数などの微調整を行ったりすることもあります。

 

セッション外の時間でアドバイスに応じ、一部修正することもあります。

0_IMG_6649.JPG

お一人お一人必要なトレーニングの内容や量は異なりますので、

お客様の目標に向かってオーダーメイドのトレーニングを心がけています。

 

興味のある方は、ぜひトレーニングを体験しに来てください!

 

来店予約はこちら