ブログ

2024-03-12 06:00:00

常滑でも健康チェックと体力測定会が!

一昨日のマラソン後は常滑へ。

グリーンライフフィットネス様と、来週からイオンモール常滑にて始まる

健康チェックとフレイル予防体力測定会の

打ち合わせでした。

IMG_0684.jpeg

3/18(月)から、イオンモール常滑にて行います。

健康チェック、体力測定会、そして来年度からはフレイル対策の健康体操と、着々と準備を進めています。

 

健康寿命延伸のために、まずは自分の健康状態や体力を知ることが大切。

自分事ととらえ、できることから取り組んでいきましょう!

 

体力測定といっても、何をどのように測り、評価するか。

その知識やノウハウがなければ

正しい測定、そしてフィードバックができません。

 

私は介護予防や認知症予防など、特にシニア向けの測定や運動指導はたくさん経験を積んできました。

その実績を認めてくださり今回お声かけいただけたことは、大変嬉しく思います。

 

 

最近は大府市、東浦町と、自治体の方々の健康づくり教室の依頼が増えていますが、一民間企業のフィットネスクラブ様とも一緒にできることも光栄です。

 

このような地道な良い取り組みを、徐々に広めていきたいですね!

 

まずは知多半島から、健康で元気溢れる地域にするために、お手伝いしていきます!

 

2024-03-09 06:00:00

タバタトレーニング交流会

IMG_0619.jpeg

名古屋市千種区、クリオアカフェにてライフワーククリエイター様と共同で、タバタトレーニング交流会を行いました。

 

タバタトレーニングとは、

20秒全力運動、10秒休息を8セット繰り返す、約4分ほどのトレーニング。

体力の構成要素である、有酸素性能力と無酸素性能力の両方を、同時に引き上げることが科学的に証明されているトレーニングです。

IMG_0614.jpeg

 

運動前には簡単な講義をさせていただき、タバタトレーニングの本当の効果や注意点、広まった経緯・歴史などもお伝えしました。

 

メインのタバタ前にはしっかりとウォーミングアップ。

しばらく運動習慣がない方もいらっしゃり、アップのストレッチだけでも気持ち良さそうでした!

 

IMG_0626.jpeg

タバタ後はさすがに皆さん、しんどそうでした!お疲れ様でした。

 

その後はしっかりクールダウンも。

ご参加ありがとうございました!

 

次回は3/28(金)を予定しています!

 

2024-03-04 06:00:00

保育・学童、子育て支援も始まりそうな予感…?!

 

半田市へ出張パーソナルトレーニング。

IMG_0481.jpeg

保育園等の経営をされている方で、”子育ては社会で”との思いで精力的に活動されています。

いくつかの施設や遊び場、畑なども案内させていただき、話も聴かせていただきました。

 

IMG_0485.jpeg

これまでやってこられたことも、

まだまだ!と なおこれから目指すところも、

そのガッツに心動かされました!

 

人生の先輩としても、こちらも学ばせていただいております。

 

 

子どもの体力低下や学びの機会の減少…

子どもたちを取り巻く課題は少なくないものの、

社会と地域とで、環境を良くしていきたいですね!

 

私も、運動指導はもちろん、様々な面からお力になれれば幸いです!

2024-02-29 06:00:00

健幸づくりプログラム

健康づくりプログラム

IMG_0355.jpeg

先日は社会福祉協議会にて健幸づくりプログラムの講師でした!

参加してくださった方、ありがとうございました。

 

今回はお家でできるお腹引き締め運動というテーマで、ストレッチから腹筋、体幹トレーニングなど幅広く行いました。

IMG_0372.jpeg

雨風強い時、寒くて外に出にくい時、お家で少しでも運動を取り入れてもらえたら幸いです。

ペアになってお互いのフォームを確認することもしましたね。

 

ヒューマンフィットネス東浦も携わらせていただいて2年目。

リピーターの方、顔を覚えてくださった方も増えてきて光栄です。

 

来年度からもよろしくお願いいたします!

 

2024-02-27 06:00:00

認知症予防の取り組み。インストラクター研修

認知症予防の取り組み

 

来年度から始まる大府市の事業に向けて、国立長寿医療研究センターにて研修を受けてきました。

 1_IMG_0285.jpeg

・認知症の原因、認知症になりやすい人

・認知症は予防できるということ

・その具体的な方法

 

日本でも海外でも研究が進んでおり、認知症のことは分かってきています。

これだけホットになってきて国も自治体も対策しているということは、それだけエビデンスも蓄積されてきたということ。

 

J-MINT研究の結果もまとまってきているようで、少し話が聞けて光栄でした。

私もインストラクターとして関わってきた研究だったので…

 0_IMG_0288.jpeg

エビデンスに基づき正しい情報を発信する。

間違ったことやまだ明らかでないことは伝えない。

 

受けが良いからといってオーバートークには走らず、

研究者としての倫理に則り、行動していきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...