

ブログ
ロールダウン
お腹・体幹の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
東浦町は暑い日が続いていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?
今日は腹筋トレーニングの一つ「ロールダウン」を紹介します。
腹筋の中でも比較的やりやすく、
運動に慣れていない方でも取り組みやすいのでぜひ一緒にやりましょう!
まずは両膝を立て、太ももの後ろに手を添えます。
膝の角度は90°が目安、つま先まで足裏全部が床につくところに足を置きます。
軽く顎を引き、背中を丸めます。
そこから、耐えられるところまで上体を後ろに倒します。
お腹の特に上の方に力が入っていることを確認しましょう。
このように下がって、上がってをゆっくり繰り返します。
10回2セットを目標に取り組んでみましょう。
もし余裕があれば、腕を伸ばしてさらに上体を後ろに倒します。
強度が上がり、より大きな腹筋の力が必要になります。
大切なのは、背中を丸めて腰が反るのを防ぐことです。
腰を痛めないよう、背中は常に丸めておくこと。
慣れていない人はあまり深いところまでいかなくて良いので、
お腹に力が入っていることを確認して、繰り返しましょう。
お腹ねじり(立位バージョン)
お腹・体幹の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
最近の東浦町は安定しない天気です…。
昨日は雨かと思えば小雨か曇り、その前は大雨、その前は快晴。
気温や気圧の変化が大きいですので、皆さん体調管理、しっかりしましょうね!
さて、本日は筋トレ紹介。
「お腹ねじり(立位バージョン)」をお伝えします。
以前は座ってのお腹ねじりでしたので、今度は立って行うものを紹介します。
肘と膝を近づけるように、脚を上げ、お腹をねじります。
このように交互に、繰り返します。
膝を高く上げると下腹もよく使えます。
ねじりを大きくすると脇腹もシェイプアップできます。
そして背中は少し、丸くなっても大丈夫です。
腹筋を使おうとする筋トレは背中が丸くなる方がやりやすいです。
それより、上手く力が入らずに顎が上がり、腰をそってしまうと痛めやすいので、気を付けましょう。
軽く顎を引き、腹筋を使うイメージです。
しっかりねじって、お腹を引き締めましょう!!
ダイアゴナルリーチ
股関節・脚・お尻の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
本格オープンまであと10日となりました!
まだまだ体験と事前検査を受け付けていますので、ぜひご来店ください!
無料体験は、6月末までは何度受けていただいても構いません。
何回かやってみて、教室の雰囲気をよく感じてもらえると幸いです!
今日のブログは筋トレ紹介、体幹トレーニングの一つ
「ダイアゴナルリーチ」を行います。
まずは四つん這いになり、片方の脚を後ろに上げます。
そこから、上げた脚と反対側の手を前に伸ばします。
この時、腕は耳の横まで持ち上げましょう。
腕を上げてふらつく人は、まずは脚だけを上げる。
一つ目の写真の姿勢だけでも十分です。
お腹や背中、お尻など体幹部に効かせながら、20秒前後キープします。
反対側も同じように行います。
ちなみにダイアゴナルというのは「対角」という意味です。
同じ側の脚と手が出るとかなりバランスが崩れるので、
対角の手と脚を遠ざけるようにしましょう!
その他のお腹・体幹トレーニング
Vシット
お腹・体幹の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
晴れたり雨が降ったり、安定しない天気ですが皆さん元気ですか?
今日は、久しぶりの筋トレ紹介、やっていきます!
お腹を鍛える「Vシット」をやります。
まずは後ろに手をついて体を支えながら、両足を浮かせます。
足を伸ばすと同時に上半身を少し後ろに倒します。
膝を手前に引き寄せ、足とお腹を近づけます。
あごを引き、脚の付け根からしっかりと動かして膝を引き寄せます。
きつい人は動きを小さくして、膝を曲げたり、毎回足をついて休憩してもらって構いません。
お腹を引き締めましょう!
その他のお腹・体幹トレーニング
足上げ腹筋+ねじり
お腹・体幹の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
昨日は「脚上げ腹筋」を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
今日はそこから「ねじる」動きを入れ、わき腹もシェイプアップしていきます。
イスに浅く座り、片方の足を持ち上げます。
そこから、上げている脚の方へ上半身をねじります。
反対の肘を膝に近づけるようにして、ウエストからしっかりねじるのがポイントです。
できる人はねじりを大きくして、強度を上げていきます。
こちらも交互に、右左10回ずつを目安にやってみましょう!
その他のお腹・体幹トレーニング

