

ブログ
プランクウォーク:腹筋
東浦駅前のフィットネスジム、ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!
本日は体幹トレーニングの一つ「プランク」を応用した「プランクウォーク」を紹介します。
体幹トレーニングと言えば、このプランク!
か
こちらのプランク。
ランナー始めスポーツに取り組んでいる人は「プランク」をやって体幹を鍛えている人も多いのではないでしょうか。
このプランクに動きをつけると、もっと実践的な体幹トレーニングになるので、ぜひ一緒にやりましょう!
一つ目のプランクと二つ目のプランクを交互に入れ替える、というものです。
手の平つき→肘つき
に変える時。
肘つき→手の平つき
に変える時。
それぞれ片手で支える必要があります。
軸がブレないように(特にお尻がふらふらしない)わき腹を上手く使って、切り替えましょう。
肘つき→手の平つき
に変える時は腕立て伏せのように体を持ち上げる必要があるので、腕もけっこう使いますね。
やりごたえがあります!
右からスタートを5回
左からスタートを5回
やるだけでもけっこう体幹が鍛えられます。
最近のお知らせを整理!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!
東浦町もこれからさらに冷え込むみたいですね。
東浦駅前にはフィットネスジムがありますよ!
年末は忘年会シーズンで食べ過ぎちゃった人はいませんか?運動不足を感じていませんか?
見学会&体験会もやっていますので、ぜひ一度お越しください!
ヒューマンフィットネス東浦は2023年1月からの新体制に向けて、ハード面でもソフト面で色々と改善を進めています。
随時整ったところは皆さまにも告知しているのですが、ここで一度整理したいと思います。
・年末、ヒューマンフィットネス東浦は12/30(金)17:00まで営業しています。あと一週間です。
・年始は1/4(水)からです。6:00ごろから三丁公園でランニングしていますので、良かったら一緒に走りましょう!
・インスタグラムを始めました。なるべく毎日一つは投稿しているので、ぜひチェックしてみてください。
・キッズスペースを設けました。お子さま連れも大歓迎です!
・模様替えをし、更衣スペースが広くなりました。
オレンジカーテンの奥が、下の写真のようになっています。
複数人同時でも比較的広々とお使いいただけると思います!
・キャッシュレス決済を導入しました。
各種クレジットカード、電子マネーの利用が可能です。
※現時点ではPayPay支払いは対応しておりません。ご了承ください…
・回数券販売を開始しました。有効期限は購入日から3ヶ月です。都度払いが面倒な方、お得に通いたい方はぜひご利用ください。
以上、お知らせ一覧をまとめました。何か忘れているかも…
創業間も無くまだまだ未熟でご不便をおかけすること、申し訳ありません。
皆さまのご意見も取り入れながらハード面、ソフト面ともに改善に努めて参りますので、今後もどうかよろしくお願いいたします。
東浦マラソンで10km走りました!
ランナー向けのランニング情報!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
東浦町のイベント、昨日は東浦マラソンでした。
ヒューマンフィットネス東浦からも、わたくし檜垣が出場しました。
ランナーの皆さま、いかがでしたか?
東浦マラソンは3年ぶりの開催なので、ランナーの皆さまも気合が入っていたのではないでしょうか?
当スタジオの会員様で、東浦マラソン大会にエントリーしてくださった方もいます。
当日会場でもお会いできたことが、個人的には嬉しかったです!
檜垣は10km女子39歳以下の部にエントリーし、
40分28秒で2位に入賞しました。
平均ペースは4'03/kmほどなのですが、坂が多く風も強くでペースが安定しません。
登り坂では4'30/kmを超えていたことも…
呼吸が苦しくて、心肺機能を鍛えるトレーニングの不足を痛感しました。
もっと精進します。
ただ、筋トレとストレッチの成果があってか脚はまだまだ元気でした!
日頃の補強トレーニングは大事ですね!
ヒューマンフィットネス東浦ではランナーサポートも充実させています。
ランニング障害を予防しながらカッコ良く走ることをモットーにしていますので、東浦町近辺のランナーさんはぜひチェックしてみてください!
※走っているところを写真に収めてくださった方、ありがとうございました!
肩甲骨の伸び縮み
首・肩・背中の運動を紹介します。
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!
明日は東浦マラソンですね!私も10kmの部にエントリーしました。
ランナーの皆さん、良い走りができるように体調を整えて明日をお迎えくださいね!
最近Instagramも始めたので、良かったらこちらもチェックしてみてください
本日は「肩甲骨の伸び縮み」を意識したストレッチを2種類ご紹介します。
寒くなって肩が縮こまりがちな今日この頃。
ストレッチをして体の内側から温めていきましょう!
ランニング前のストレッチとしてもおススメです。
ランナーさんもチェック!
まずは両手を伸ばして手のひらを合わせます。
肩まで上がってしまわないように、首と肩の間に空間ができるようにしましょう。
手のひらを外に返し、肩甲骨を寄せます。
背骨をギューッとするように、内側に縮めていきましょう。
5回ほど繰り返します。
肩甲骨のストレッチ、続いて2種目目。今度は背中もしっかり使いますよ!
手の甲を内側にして向かい合わせにします。
肩甲骨が伸びている感じはありますか?
目線はおへそを覗き込むようにして、背中を丸めます。
横から見ると、こんな感じ。
上体を倒すというより、背中を丸める。背中を後ろに突き出す。
肩甲骨を伸ばす時に背中も丸めることで、より伸びを感じられます。
腰の調子が良くない方も、無理のない範囲でやると気持ち良いですよ♪
丸めた状態から、今度は背を伸ばし、肩甲骨を寄せます。
手の甲は下に向け、グーを作ります。
脇を締め、肘をぎゅっと内側に寄せるのがポイント。
胸を押し出し、座高を高くするイメージで背を伸ばすとばっちりです。
肩甲骨の伸び縮み。こちらも5回程度、繰り返します。
ぜひやってみてください!
ズームフライ5
ランナー向けのランニング情報を紹介します!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
今日からぐっと冷え込むみたいですが、寒さに負けず、ランニング頑張りますよ!
今週末は東浦マラソンです。出場される皆さん、準備はよろしいですか?
そういうわけで、本日はランニングシューズの話題。
最近新しいランニングシューズを買ったので、お披露目です。
ズームフライ5というナイキのランニングシューズ。
これまではズームフライ4を履いていました。
だいぶ年季が入ってきたので新しいランニングシューズを探していたのですが、やっぱりナイキに惹かれました…
新しい方のズームフライ5は従来よりも底が広く、安定感が増したそうです。
試しに履いてみたところ、前に飛び出る感じはありながらも地面を踏める感覚はありました。
新しいランニングシューズに変えて、よりいっそうランニングを頑張りたいと思います!

