ブログ

2022-08-18 06:00:00

パーソナルトレーニングを始めました

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!先日お知らせにも告知しましたが、

パーソナルトレーニング

を始めました!

完全個室のマンツーマンですので、周りの目を気にせずマイペースにトレーニングができます。

また食事指導と自主トレメニューの作成も含んでいますので、身体の効果も出やすいです。

知多郡東浦町でパーソナルジムを探している人は、ご検討いただけると幸いです。

1回60分、7,700円

8回コース:59,600円、16回コース:116,000円、24回コース:168,000

いずれも税込価格です。2~3か月続けるのがおすすめです。

パーソナルトレーニングの後、ご自身で運動を続けるのも良し、介護予防コースか体力アップコースに移って続けるのも良しです。

ヒューマンフィットネス東浦は「長期的な健康」を一番のミッションとしていますので、皆様が長く運動を続けられる後押しができればと考えています。

 

パーソナルトレーニングの導入として、無料カウンセリングもスタートしました。

入会を迷っている方のみならず、悩みを聴いてほしい、生活習慣を見直すきっかけにしたい、という時間にもなりますので、興味のある方はぜひこちらからお申し込みください。

各種予約はこちら

2_2_IMG_7525.JPG

2022-08-14 06:00:00

下半身をほぐすストレッチ2

股関節・脚・お尻の運動を紹介!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です!

 

昨日は台風で雨風強かったですが、皆さんご無事でしたか?

湿気は多いので、暑さ対策しましょうね!

 

前回に引き続き、ストレッチボールで下半身をほぐすストレッチを紹介します。

今日は内ももとふくらはぎを中心にほぐしていきます。

 

まずは内もも。

膝を倒して上からストレッチボールを押すような感じでほぐしていきます。

5_4_IMG_6461.JPG

 

脚の付け根から膝の近くまでほぐします。

いろんなところを押していると特に痛いところがあると思います。

そこは、耐えられる範囲で入念に押します。私の場合、膝の近くがけっこう痛いです。

 

痛いところは筋肉が固まっていて動きが悪くなっている可能性が高いので、

痛みが小さくなるまでほぐしていきます。

 

8_1_IMG_6520.JPG

 

今度はふくらはぎ。膝を伸ばし気味にして、ふくらはぎで上からボールを押すような感じでほぐします。

 

立ちっぱなし、座りっぱなしの姿勢が続くと疲れやすいのがふくらはぎなので、入念にほぐしてあげましょう。

そして、内側と外側と分けて押すのがポイントです。

 

ふくらはぎは下腿三頭筋といわれるように、複数の筋肉が分かれてついているので、

その一つ一つをほぐしてあげるようにします。

 

最初は痛いですがだんだんほぐれてくるとむくみも取れてきます。

ぜひ気長にやってみてください!

 

前回の記事はこちら

 

股関節・脚・お尻の記事一覧

 

各種予約はこちら

 

2022-08-11 06:00:00

下半身をほぐすストレッチ

股関節・脚・お尻の運動を紹介!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

本日は前回に引き続き、ストレッチボールの紹介をします。

今回は下半身をほぐす使い方です。

 

私もランニングをしているせいか下半身に疲労がたまりやすいので、

太ももやお尻をストレッチボールでよくほぐします。

 

6_3_IMG_6490.JPG

 

まずはお尻ほぐしから。

ストレッチボールの上に乗ってしまうのですが、痛気持ち良いところでしばらくキープします。

 

最初はごろごろと転がって全体の硬さを見ます。

あるところで特に痛く感じるところがあると思いますので、痛いところをピンポイントでほぐすのがおすすめ。

 

あまり強く押しすぎると耐えられないので、腕やお腹を使って強さを調節します。

そして長くやりすぎると逆に痛めてしまうので、最大でも一つの部位は2分程度にしておきましょう。

 

7_2_IMG_6505.JPG

 

真後ろだけでなく、外側もほぐしてあげましょう。

 

続いて、太もも。

0_0_IMG_6893.JPG

1_1_IMG_6904.JPG

 

上の写真のように、膝を立てて横から押すのでも良いですが、

私のおすすめは下の写真のように、太ももで乗っちゃうやり方です。

 

けっこう痛いですが、終わった後は軽く感じるので、

耐えられるところで乗っていきましょう。

 

肘を床に置き、お腹を使って強さを調節します。

太ももは範囲が広いので、痛いところを特に丁寧にほぐしましょう。

 

明日以降は、また別の部位をほぐしていきます!

 

続きはこちら

 

前回の記事はこちら

 

股関節・脚・お尻の記事一覧

 

各種予約はこちら

 

2022-08-10 06:00:00

ストレッチボール紹介

股関節・脚・お尻の運動を紹介!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

最近また、暑い日が戻ってきましたね…。

こまめな水分補給に加え、食事もしっかりとって、熱中症予防してくださいね!

 

4_0_IMG_7054.JPG

 

「ストレッチ」をテーマに記事を書くことは多いのですが、

今日はぜひとも「ストレッチボール」を紹介させてください!

 

現会員様からも最近好評なストレッチボール。

ストレッチと言えば、筋肉を「伸ばす」ことが多いですが、それ以外にも「ほぐす」こともできます。

 

伸ばすだけでは硬さが取れなかったり、体勢を保つのが難しかったりする人には推奨しています。

痛気持ち良いぐらいの強さで押すと、身体が軽く感じます。

 

 

大きさはテニスボールぐらいですがそれよりも硬めです。

お尻や太ももで乗ると気持ち良いのですが、

すぐにボールの空気がつぶれることはよくあるので、専用のストレッチボールを使う方がおすすめです。

 

 

このストレッチボールをどのように使うかは、次回以降のブログで紹介します。ご期待ください!

 

次回の記事はこちら

 

股関節・脚・お尻の記事一覧

 

各種予約はこちら

2022-08-07 06:00:00

内もも伸ばし

股関節・脚・お尻の運動を紹介!

ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。

 

本日はストレッチ、「内もも伸ばし」をやります。

 

普段意識して伸ばしたりほぐしたいしないところなので、硬くなっている人も多いはず!

内ももの筋肉が働かないとがり股、いわゆるO脚になりやすいので、

姿勢改善のためにも今日のストレッチはおススメです!

 

4_4_IMG_6975.JPG

 

四つん這いになった状態から、片方の脚を真横に伸ばします。

ポイントは、つま先を正面に向け、内くるぶしを床に着けておくこと、です。

 

つま先が外を向いて浮いてしまうと、内ももではなくもも裏のストレッチになるので、

内ももを伸ばしたかったらつま先は正面です。

 

この姿勢がしんどい方は、立ったまま脚を真横に出す、伸脚でも構いません。

ここでも、つま先を正面にしておきます。

 

余裕のある人は、さらに上体を倒して肘をつくか、

より遠くに脚を着くようにするともっとよく伸びます。

 

ぜひやってみてください!

 

股関節・脚・お尻の記事一覧

 

ランニングの記事一覧

 

各種予約はこちら