

ブログ
タバタトレーニング交流会第2弾!
タバタトレーニング交流会
先日初開催で好評だったタバタトレーニング交流会、ライフワーククリエイターズ様主催で3/28(木)にも開催します!
・疲れにくい身体づくり
・生活習慣病予防
・スポーツパフォーマンス向上
などなど、アスリートだけでなく一般の人の健康増進にも様々なメリットがあるタバタ。
キツイけど1回4分以内の短時間で終わるので、忙しい方にもおすすめです。
安心・安全に行えるよう、有資格者のトレーナーがついて指導させていただきますので、皆さま奮ってご参加ください。
スペースに限りがありますので、興味のある方は早めにお申し込みを!
3/28(木)19:00〜20:30(トレーニング後、交流会)
場所:CLiOA Cafe(クリオアカフェ) @clioacafe
参加費1000円
体力測定会やってきました!
昨日はイオンモール常滑で体力測定会。
ご来場いただきありがとうございました!
フレイル予防の一環として始めたこの企画。
歩行速度や握力は基準を上回る人が多かったものの、柔軟性と平衡性(バランス)に課題がある人は少なくなかったです。
運動習慣を聞いてみると、「ウォーキングはやってるよ」と言う方が多かったのですが、ウォーキングだけでは鍛えられない能力もありますね。
厚生労働省から発表された「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」では
“有酸素運動・筋力トレーニング・バランス運動・柔軟運動など多要素な運動を”とあります。
今回の測定会でも、色々な種類の運動を実践する必要があることを感じました。
フレイル予防、介護予防のために必要な様々な運動を、健康運動指導士として適切に届けていきたいと思います!
また今回の測定会、想定よりたくさんの方にお越しいただきました!
嬉しい悲鳴ではあるもののなかなか休憩に行けず、対応もバタバタ…。
そして、チームプレイが大事ですね。
来週以降も行うので、今日の反省を次に活かしていきます!
フレイル予防体力測定会
経営コンサルタント、和仁達也氏の出版記念読書会に参加してきました
イバショラボの 河合 亮輔さんとのご縁で、
和仁達也氏の著書
「コンサルタントの父が大学生の娘に教えるシンプルな会計」
出版記念の読書会に出席してきました!
和仁さん自身のキャリアの話からお悩みごとの定義、お金のブロックパズル、キャッシュフロー経営、価値の見える化
などなど単なるお金の話に留まらず、
一つ一つが大変勉強になりました。
サイン入りの著書もいただいたので、経営のお供にまた読み直します。
どの段階の人にとっても、起業や新規事業にも役立つ濃い内容な気がします!
今、この時期に、この話が聴けて本当に良かった!
出会いに感謝です。
また一緒に参加した仲間も、組織を束ねる経営者からフリーランス、会社員、そして学生まで若い人を中心に終始熱い雰囲気でした。
その後の食事会ではもっと深くて面白い話、それぞれの取り組みやビジョンを語る機会もあってとても有意義な時間。
こういう居場所って大事だな…
河合さん、和仁さん、一緒に学んだ皆さん、この度はありがとうございました!
常滑でも健康チェックと体力測定会が!
一昨日のマラソン後は常滑へ。
グリーンライフフィットネス様と、来週からイオンモール常滑にて始まる
健康チェックとフレイル予防体力測定会の
打ち合わせでした。
3/18(月)から、イオンモール常滑にて行います。
健康チェック、体力測定会、そして来年度からはフレイル対策の健康体操と、着々と準備を進めています。
健康寿命延伸のために、まずは自分の健康状態や体力を知ることが大切。
自分事ととらえ、できることから取り組んでいきましょう!
体力測定といっても、何をどのように測り、評価するか。
その知識やノウハウがなければ
正しい測定、そしてフィードバックができません。
私は介護予防や認知症予防など、特にシニア向けの測定や運動指導はたくさん経験を積んできました。
その実績を認めてくださり今回お声かけいただけたことは、大変嬉しく思います。
最近は大府市、東浦町と、自治体の方々の健康づくり教室の依頼が増えていますが、一民間企業のフィットネスクラブ様とも一緒にできることも光栄です。
このような地道な良い取り組みを、徐々に広めていきたいですね!
まずは知多半島から、健康で元気溢れる地域にするために、お手伝いしていきます!

