

ブログ
もも前伸ばし(座位バージョン)
股関節・脚・お尻の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
今日はストレッチ紹介、「もも前伸ばし」をやっていきます。
足を伸ばして座った状態から、片方の足を膝から曲げ、折りたたみます。
そこから少し上体を後ろに倒すと、伸びが大きくなります。
ただし、曲げている足の膝が上がってしまうと上手くストレッチできないので、
膝は床から離れないようにつけておきましょう。
できる人は、肘が後ろにつくぐらいまで倒しましょう。
気持ち良く、太ももの前を伸ばしましょう。
カーフレイズ
股関節・脚・お尻の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
昨日も一昨日も晴れて良い天気でしたね!
暑くなっているので、水分補給を多めに、冷房も上手く使って対策しましょう。
今日は筋トレ、「カーフレイズ」を紹介します。
いわゆる「踵上げ」です。
まずは、イスか机か、何か掴まれるものの後ろに立ちます。
そこから、踵を持ち上げます。
ふくらはぎに力が入っていることを確認しましょう。
10回程度、繰り返します。
踵を高く持ち上げるほどキツくなります。
慣れていない方は低い高さから始めましょう。
イスの背もたれだと低いという方は、壁の方がやりやすいと思います。
ぜひやってみてください!
横脚上げ運動
股関節・脚・お尻の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
今日は「横脚上げ運動」を行います。
主にお尻の横の筋肉を鍛えます。
昨日、「お尻の横伸ばし」のストレッチを紹介しましたので、今度はそこを収縮させて、鍛える種目になります。
まず、壁かイスか支えられるものの後ろに立ちます。
そこから片方の脚を、横に上げます。
上げた方のお尻の横に効いていたらバッチリです。
この時、膝と股関節はなるべく伸ばし、上体は真っ直ぐをキープしておきます。
あまり大きな動きでなくても効いてくるので、正しい姿勢が保てる範囲で動かしましょう。
ちなみに横からみるとこんな感じ。
動かす脚は、真横より若干後方に引くようにすると、効きが感じられやすいです。
左右それぞれ10回を目安にやってみましょう!
お尻の横伸ばし(座位バージョン)
股関節・脚・お尻の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
今日はストレッチ、「お尻の横伸ばし」です。
座りっぱなしが続いて固くなっていませんか?
ぜひ一緒にやって、柔らかくしていきましょう。
まずは膝を立てて座ります。
片方の足をもう片方の膝の手前に引っ掛けます。
これだけで、ひっかけている方のお尻の外側が伸びているのを感じられると思います。
後ろに持っていった手で床を軽く押し、胸を張るようにすると、よく伸びます。
キツく感じる人、上手く膝にかけられないという人は、曲げている足を少し遠くに持っていきましょう。
逆にもっと伸びを感じたい人は、曲げている足を手前に持ってくるか、
曲げている方のつま先を天井に向けてみてください。
ご自身の柔軟性に合わせてやってみてください!
もも裏伸ばし
股関節・脚・お尻の運動を紹介!
ヒューマンフィットネス東浦の檜垣です。
しばらく筋トレを紹介していましたが、今日はストレッチに戻って、「もも裏伸ばし」を行います。
まずはイスに浅く座り、片方の足を伸ばします。
この時、背も伸ばしてつま先は天井を向けるようにしましょう。
そこから、もも裏に伸びが感じられるところまで上体を前に倒します。
息を吐きながら上体を倒すと、気持ち良く伸びると思います。
できる方は、反対の手を足首に伸ばしながら、さらに深く倒します。
呼吸を続けながら、左右それぞれ10秒ずつぐらい行いましょう。
ぜひやってみてください!

